Web予約・Web順番待ちはこちら

よくある質問 FAQ

  1. TOP
  2. よくある質問

診療について Clinical Services

予約なしでも受診できますか?

ご予約がなくても受診いただけますが、混雑時はお待ちいただく場合がございますので事前の予約をおすすめいたします。
待ち時間を短縮し、スムーズにご案内するため当院では予約の方を優先で診療してます。スマートフォンやパソコンから24時間ご利用可能なWeb予約をご活用ください。ただし当日のWeb予約はできませんので、お急ぎの場合は予約外となりますがWeb順番待ちをご活用ください。
※お急ぎの方、症状が急変した方はお電話でのご連絡をお願いいたします。

Web予約・Web順番待ち

初診ですが、何を持参したらいいですか?

マイナ保険証もしくは資格確認書を必ずご持参ください。また、医療証がある方は併せてご持参ください。
他院にてお薬を処方されている場合は、薬手帳を持参いただくとより正確な診療が可能となります。
また、他の医療機関からの紹介状、健康診断・人間ドックの結果などをお持ちの場合は、併せてご持参ください。

初めて受診しますが予約は可能ですか?

はい、24時間利用可能なWeb予約を導入していますのでご利用ください。当院は待ち時間短縮を目指して予約の方を優先して診療しています。
ただし、コンタクトレンズ未経験者のコンタクトレンズ処方、眼鏡処方、斜視・視野検査希望の方はWeb予約出来ませんので電話予約をお願いしています。

車椅子でも受診できますか?

はい、当院はバリアフリー設計となっており、車椅子の方でも安心してご来院いただけます。入口には段差がなく、自動ドアや広めの通路を設けております。院内には車椅子対応トイレも完備しています。必要に応じてスタッフがサポートいたしますので、受付にお声がけください。

白内障について What are cataracts?

白内障手術はいつ受ければいいですか?

見えにくさのため日常生活に支障をきたすようになった時が手術の目安です。運転免許の更新に必要な視力が出ない場合や、仕事や趣味に支障が出る場合も手術を検討することが多いです。

白内障は点眼薬で治せますか?

白内障を点眼薬で治すことはできません。点眼薬は進行を遅くする効果があるとされていますが、根本的な治療は手術になります。

白内障の症状はどのようなものがありますか?

代表的な症状は、かすむ、運転時の対向車のライトがまぶしい、眼鏡をかけても見えにくいなどがあります。

緑内障について What is glaucoma?

緑内障は点眼薬で治りますか?

障害された視神経は回復しないため、改善することはありません。しかし、点眼薬・レーザー治療・手術によって眼圧を下げることで進行を抑えることが可能です。早期発見・早期治療が非常に重要です。

緑内障は遺伝しますか?

家族に緑内障の方がいると発症リスクが高くなります。両親・兄弟に緑内障の既往がある方は、40歳を過ぎたら定期検査を受けることをおすすめします。

緑内障の症状はどのようなものがありますか?

初期の場合は自覚症状がないため、健康診断や眼科受診で偶然発見されることが多いです。進行すると視野が少しずつ欠けてきますが、両目で補い合うため気がつきにくい病気です。

抗VEGF硝子体注射について Anti-VEGF Intravitreal Injection FAQs

抗VEGF硝子体注射とはどんな治療ですか?

網膜に異常な血管(新生血管)や血管から漏れが生じる病気に対して、その原因となるVEGF(血管内皮増殖因子)という物質を抑える薬を、目の中(硝子体)に注射する治療です。視力の改善や病気の進行を防ぐ目的で行われます。

抗VEGF硝子体注射を実施していますか?

当院では加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、病的近視における脈絡膜新生血管、血管新生緑内障に対して抗VEGF硝子体注射を実施しています。

コンタクトレンズ処方
について
Contact Lens Prescription FAQs

どのような流れでコンタクトレンズ処方が行われますか?

診察と検査を行った後にトライアルレンズをお渡しします。その後、日常生活で実際にご使用いただき装用感や見え方に問題がなければ電話でコンタクトレンズを注文していただく院内交付を行っています。近視の度数や乱視の程度によってはトライアルレンズの在庫がない場合があり、後日再度ご来院いただくことがあります。

コンタクトレンズ未経験者ですが予約はとれますか?

コンタクトレンズ未経験の初めての処方の場合、着脱練習や説明などに時間がかかるため電話での予約が必須となっています。Web予約はできませんのでご注意ください。

現在使用しているコンタクトレンズが目にあっているのか検査してもらうことはできますか?

はい。現在使用しているコンタクトレンズの度数がわかるものをご持参ください。

ハードコンタクトレンズの処方は可能ですか?

現在、新規のハードコンタクトレンズ処方は行っていません。

眼鏡処方について Eyeglass Prescription FAQs

眼鏡の処方はしていますか?

はい、生活スタイル(パソコン作業・運転・読書など)や目の状態に合わせて最適な度数の眼鏡処方箋を発行しています。眼鏡店での測定とは異なり、当院では視能訓練士が検査を行い眼科専門医が眼疾患の有無を確認したうえで眼鏡処方箋を発行しています。当院では眼鏡処方箋の発行のみで眼鏡の販売はしていません。

どの眼鏡店で作成すればいいですか?

当院は眼鏡店と提携していませんので、全国どこの眼鏡店でも処方箋をご利用いただけます。特定の眼鏡店に誘導することはありませんのでご安心ください。

クリニックの体制について Clinic Parking and Payment Options FAQs

駐車場はありますか?

合計16台分の駐車場があります。クリニックの敷地内に8台、そして徒歩1分の場所に第二駐車場8台を契約しています。第二駐車場はゆとりのあるスペースとなっていますので車の運転に不慣れな方もご安心ください。

クレジットカードや電子決済で支払いはできますか?

当院でのお支払いは現金のみとなっています。